iPhoneのカレンダー同期その3(ExchangeとCalDAV比較)
iPhoneのカレンダー同期その1(アラート同期)、iPhoneのカレンダー同期その2(繰り返し予定)につづき、iPhoneのカレンダー同期ネタ3回目、これで最後です。 前回はこちら iPhoneのカレンダー同期その1(アラート同期) iPhoneのカレンダー同期その2(繰り返し予定) Google...
View ArticleCALayerの描画チューニングとshadow表示
.Sched 3 の日表示モードでは、予定をドラッグ移動できるようになっています。 予定のドラッグ操作時にタッチポジションに合わせ、予定単体のUIViewもしくはCALayerを移動させるのであれば、どうってことはないのですが、既存の予定と重なったときに、ぐにゃぐにゃとアニメーションさせたかったので、逐次描画計算してアニメーションするようにしています。...
View Article.Sched3の紹介動画作成 Reflection +QuickTime +QuartzComposer +iMovie +GarageBand
3/18 に.Sched3をiTunes ConnectにSubmitしました。ずぅっと”Waiting for Review”状態ですが、一週間たったので、そろそろIn Reviewになっていいころでしょうか。。。 とりあえず、.Sched3の紹介動画を作成しましたのでアップ。 せっかくですので、この動画の作成方法について簡単に紹介します。...
View Article.Sched 3 で予定をタップした時の背景をぼかすアニメーションの実装方法
.Sched 3 で予定をタップした時に、背景をぼかすアニメーションを実装してるのですが、今回はこの実装方法について紹介します。 紹介ビデオの 0:12,0:35,0:45あたりのやつです。 .Sched 2 の時も、メニュー表示時にこのアニメーションを利用してました。...
View ArticlePureData書籍紹介: “Making Musical Apps”と”Pd Recipe Book ―Pure Dataではじめるサウンドプログラミング”
以前に作りかけとなっていた音楽系アプリの開発を再開しようと、いろいろと調べていたところ、PureData(pd)がiOSで動くようになってるではないですか。 しかも、つい最近、書籍も出てるじゃないですか! ということで、入手した書籍2つご紹介。 Making Musical Apps O’REILLY本です。英語版のみ。 目次 Chapter 1 Introduction - A...
View ArticleExpedited App Review Request してみた話
Expedited App Review Request ってご存知でしょうか? 昨日リリースされた.Schedのver.3.20で,iOS6対応にBUGがあり予定が全く参照できないという致命的状況となってしまいましたが、本日、修正版のver.3.21がリリースされました。(利用者の方、大変ご迷惑おかけしました。m(_ _)m )...
View ArticleiOS6から導入されたUIActivityViewControllerでShareKitいらず
iOS6から使えるようになった、UIActivity/UIActivityViewControllerをご存知でしょうか。(WWDC2012の資料で見かけた記憶が無く、最近存在に気付きました。) iOS6の標準Appで見かけるようになった以下のようなアイコンベースのアクションシート画面を表示して、イメージやテキストなどをShareすることができるviewControllerです。...
View ArticleUICollectionViewLayoutの実装方法
iOS6で追加されたUICollectionView、色々と夢が広がる感じです。 https://twitter.com/olebegemann/status/248380531690045440 (数ヶ月後には、UICollectionViewLayoutのサブクラスがGitHubにあふれているだろう!) #まだほとんど無いようですが。。。...
View ArticleXcodeのログを色付きで
XcodeColorsというXcodeのログ出力をカラーにできるPlug-inを導入してみました。 新規プロジェクト作成時のセットアップ手順が極力シンプルになるよう、CocoaLumberjackは使わずに、元々使っていたプリプロセッサマクロをいじって以下のことができるようにしました。 DEBUGビルドの場合にのみログ出力する。(RELEASEビルドではログ出力しない)...
View ArticleiOS開発のデバッグツールchiselの紹介
すっかりblog放置で、1年以上ぶりのエントリになります。(汗) 先日のyidev@恵比寿勉強会参加させて頂き、その際の@dealforestさんの発表でfacebook/chiselというツールを知りました。 これがなかなか便利そうなので、紹介します。 @dealforest さんのblogエントリ yidev@恵比寿勉強会 で chisel について発表してきた (動画付き)...
View Article